2008年02月29日
お久しぶりです♪
大変お久しぶりにございます。
年始に大好きな西伊豆にキャンプに行って以来
この先いつ行けるのかも分からないchiyoです。
子供との2人生活にも大分慣れてきて・・・
( 旦那の帰りは深夜or朝 )・・・
でも・・これも応援しなきゃ!
冬場は休みになれば当日予約でもOKだったけど
これからのシーズンはそう都合良くは行かないでしょうねぇ~
ますます遠ざかってしまいそうなキャンプ・・・
OH~~!NO~~~!
年始に大好きな西伊豆にキャンプに行って以来
この先いつ行けるのかも分からないchiyoです。
子供との2人生活にも大分慣れてきて・・・
( 旦那の帰りは深夜or朝 )・・・

でも・・これも応援しなきゃ!
冬場は休みになれば当日予約でもOKだったけど
これからのシーズンはそう都合良くは行かないでしょうねぇ~

ますます遠ざかってしまいそうなキャンプ・・・
OH~~!NO~~~!

2007年11月26日
富士すそ野ファミリーキャンプ場
今回の3連休、2泊はできなかったけど
1泊2日で行ってきました~!
えーーー、合流させていただいた
ママ様方・・・大変お世話になりました!
昨日、チェックアウト後にせっかくだからと
御殿場のプレミアムアウトレットに行き・・・・
帰りの東名高速は渋滞40km
スンマセン・・・今、頭に血が回っておりません(笑)
・・・・・・いつもだ・・・・とか言ってるアナタ!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・その通りでございます(落)
自宅に到着したのが11時半。
グッタリするも酒だけは飲まな~^^;
ってことで、写真は後日・・・
今回のキャンプ場、はじめての利用でしたが、
徹底した管理っぷりに、感心しました。
これなら安心して過ごせそう♪
1泊2日で行ってきました~!
えーーー、合流させていただいた
ママ様方・・・大変お世話になりました!
昨日、チェックアウト後にせっかくだからと
御殿場のプレミアムアウトレットに行き・・・・
帰りの東名高速は渋滞40km

スンマセン・・・今、頭に血が回っておりません(笑)
・・・・・・いつもだ・・・・とか言ってるアナタ!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・その通りでございます(落)
自宅に到着したのが11時半。
グッタリするも酒だけは飲まな~^^;
ってことで、写真は後日・・・
今回のキャンプ場、はじめての利用でしたが、
徹底した管理っぷりに、感心しました。
これなら安心して過ごせそう♪
2007年11月21日
だってしょーがないじゃない♪
もうね、鼻をおっぴろげて歌いますよ・・・。
分かりました?タイトル!
歌なんです!歌!
今のあたしの気持ちを
そのまんまにした・・・・・
んもぅ~、先週も、先々週も
いやいやつまり・・・今月まだ一回もキャンプに行けてない!!!
ナンテコトダ・・・・・
旦那さんの仕事が、土日に入りやすくて
かといって平日休みなわけじゃなく・・・・・・・・
おかげさまでキャンプレス!
キャンプブログを更新する気にもなれず!(笑)
がしかし、いいお天気の中、キャンプに行ってる皆さんのレポだけが
なんていうか、ん~~なんていうか、
これまた結構複雑なんですがね(恨めしそうにPCに向かうあたし・・・察してください

それでもやっぱり行った気になりたくて
ピーカンの土日にPCの前にかじりついて
お~~!行ってる!
お~~~~!おいしそ!
あ~~~~~いいな!
お~~~!寒いって!雪降ったって!
行きたいよぉ~~~~~~!
こんな週末を過ごしていたあたしに
旦那が一言
「お前のそのキャンプ熱を見て
俺は冷静になれた」
・・・・・?
えーーーと、ナンデスト???
つまり、俺はドンビキ
もっと言うと、俺は冷めたってことかぃ?
ふっふふぅ~~~ん♪
いつか見てなさいよ。。。
置いていってあげるから!!!
留守番してなさーーーーーい!
まぁ、鼻息の荒いchiyoだったのですよ。。。ハイ。。。
2007年11月14日
紫雲寺記念公園オートキャンプ場
今年のお盆に行きました!
とーーーーっても気持ちのいいキャンプ場でした!
2泊3日で行きましたが、
ALL晴れ
気温38℃でございました!(茹で上がります!)

日本海に沿って、一直線に並ぶサイトは
キレイな芝生の広々としたサイト!(10m×10mはあります!)
全サイトに電源あり(多分・・^^^;)
適度に炊事棟があるので、とっても便利でした!
では!このキャンプ場の好きなところを
その1 夕日!

とぉ~~ってもキレイでした!
(写真の腕が良ければ、もっともっと感動が伝わったと思います!)
・・・・・・・・・・・残念!! ←古い!^^;
暑くても、目の前の海にドボンと入れば
しばらくは涼し~~~♪ で、またドボン!最高~~~~!
(暑さは全く辛く無かったです!あたしには海が待ってますからぁ~~~!)
その2 花火!

毎年8月12日に隣接する海水浴場で花火大会があるそうです。
(我が家のサイトからだと、数百メーターのところに海の家が3.4件ある海水浴場があります。)
我が家はそのことを全く知らずに予約したので
聞いてビックリ☆メチャメチャラッキーでした!

海上花火もあるんですよ
花火大会は各自のサイトの真ん前ですから、(海水浴場側のサイトでないと少々遠いかも)
我が家も花火大会の開会とともに
サイト前に椅子を持ち出し、
優雅に満喫することができました!

迫力あるでしょう~?
写真の腕は・・・・そら残念な腕なんですが、
伝わります?
「あ!画面に入らないっ!!!」って焦ったくらい目の前であがるんです
これまで、いろんな花火大会に行きましたが、
こんなに優雅に間近で見たのは初めてでした!
キャンパーではない一般の方もこの時ばかりは
沢山キャンプ場内(正確には紫雲寺記念公園内)に入ってきます。
ゾロゾロ歩いて、目の前を通り過ぎていきますが、
沢山の方が、浜辺や階段に座ってみている中、
ビール片手に、つまみをチョコチョコやりながら
椅子に座って優雅に見ることができる環境は最高でした!
そして、その3 海水浴場!
目の前の海は入っている人も多いですが、
一応遊泳禁止みたいなんですね。。。
なんで、我が家には2歳の子がいる為
サイトから300メーター位歩いたところにある
海水浴場に行きました!(海水浴場名、思い出せません^^; ハイ、やっぱり酔っ払ってます!)

靴ぐらい揃えなさいっ!ですよね^^; お許しを
シャワーも、無料のシャワーが海水浴場とキャンプ場の間にあって、
快適でした~~~!
紫雲寺記念公園の中に、スパみたいな施設もあり
公園から道路を挟んだ向かいにはセブンイレブンもあり~の
車で15分も走れば、なんでも揃うホームセンターと
大型の食料品スーパーと海鮮類のスーパーが合体したような・・・
そんな便利なお店もありで、本当に快適でした!
(お店の名前、酔っ払ってなくても思い出せないです・・・
liltさん、分かりますか???・・・確かヨコモジだったような・・・^^;)
いやぁ~、猛暑だったんですが、
とっても気持ちの良いキャンプとなりました!
リサービアは4面に大きなメッシュがあるので、
こんな猛暑でも夜は涼しく熟睡できました!
洗濯物も速乾デス!
3泊以上したいなぁ~と思うキャンプ場でした!
是非また行きたいです!
とーーーーっても気持ちのいいキャンプ場でした!
2泊3日で行きましたが、
ALL晴れ

気温38℃でございました!(茹で上がります!)
日本海に沿って、一直線に並ぶサイトは
キレイな芝生の広々としたサイト!(10m×10mはあります!)
全サイトに電源あり(多分・・^^^;)
適度に炊事棟があるので、とっても便利でした!
では!このキャンプ場の好きなところを

その1 夕日!
とぉ~~ってもキレイでした!
(写真の腕が良ければ、もっともっと感動が伝わったと思います!)
・・・・・・・・・・・残念!! ←古い!^^;
暑くても、目の前の海にドボンと入れば
しばらくは涼し~~~♪ で、またドボン!最高~~~~!
(暑さは全く辛く無かったです!あたしには海が待ってますからぁ~~~!)
その2 花火!

毎年8月12日に隣接する海水浴場で花火大会があるそうです。
(我が家のサイトからだと、数百メーターのところに海の家が3.4件ある海水浴場があります。)
我が家はそのことを全く知らずに予約したので
聞いてビックリ☆メチャメチャラッキーでした!

海上花火もあるんですよ

花火大会は各自のサイトの真ん前ですから、(海水浴場側のサイトでないと少々遠いかも)
我が家も花火大会の開会とともに
サイト前に椅子を持ち出し、
優雅に満喫することができました!

迫力あるでしょう~?
写真の腕は・・・・そら残念な腕なんですが、
伝わります?
「あ!画面に入らないっ!!!」って焦ったくらい目の前であがるんです

これまで、いろんな花火大会に行きましたが、
こんなに優雅に間近で見たのは初めてでした!
キャンパーではない一般の方もこの時ばかりは
沢山キャンプ場内(正確には紫雲寺記念公園内)に入ってきます。
ゾロゾロ歩いて、目の前を通り過ぎていきますが、
沢山の方が、浜辺や階段に座ってみている中、
ビール片手に、つまみをチョコチョコやりながら
椅子に座って優雅に見ることができる環境は最高でした!
そして、その3 海水浴場!
目の前の海は入っている人も多いですが、
一応遊泳禁止みたいなんですね。。。
なんで、我が家には2歳の子がいる為
サイトから300メーター位歩いたところにある
海水浴場に行きました!(海水浴場名、思い出せません^^; ハイ、やっぱり酔っ払ってます!)
靴ぐらい揃えなさいっ!ですよね^^; お許しを

シャワーも、無料のシャワーが海水浴場とキャンプ場の間にあって、
快適でした~~~!
紫雲寺記念公園の中に、スパみたいな施設もあり
公園から道路を挟んだ向かいにはセブンイレブンもあり~の
車で15分も走れば、なんでも揃うホームセンターと
大型の食料品スーパーと海鮮類のスーパーが合体したような・・・
そんな便利なお店もありで、本当に快適でした!
(お店の名前、酔っ払ってなくても思い出せないです・・・
liltさん、分かりますか???・・・確かヨコモジだったような・・・^^;)
いやぁ~、猛暑だったんですが、
とっても気持ちの良いキャンプとなりました!
リサービアは4面に大きなメッシュがあるので、
こんな猛暑でも夜は涼しく熟睡できました!
洗濯物も速乾デス!
3泊以上したいなぁ~と思うキャンプ場でした!
是非また行きたいです!
2007年11月12日
和島オートキャンプ場
とーーーっても大好きなキャンプ場です!
なのに!なのに!画像がありません!
スミマセン!!!
デジカメを忘れたんです・・・この日・・・
デジカメが無いのに気が付いたのは
すでに寺泊に付いた頃・・・・・・・・・・(しかも寺泊にAM8:00着!ハヤイ!まだ店シマッテル!)
なので、どんな感動も
こんなボキャブラ貧困なあたしには
お伝えすることができないのですが、
でも!でも!
やっぱりお気に入りのキャンプ場からは外すことはできません!(そんなに意気込むことはナイ??)
なので、書きたいままに書きますね!
チーーーットも参考にはなりませんが!自己満足デス!ハイ!
新潟の和島村(?) ← スンマセン、今酔っ払ってます・・・^^;おまけにトイレも行きたいです^^;
日本海を見下ろす山の中腹にあるキャンプ場で
村営とは思えないとっても管理の行き届いたキャンプ場でした!
我が家が行ったのは
去年の10月中旬の快晴
日本海に沈む夕日がとってもキレイで有名なこのキャンプ場を
120%満喫することができました
サイトは海側の真ん中のサイト(海側に面したサイトは確か・・・3~4サイトくらいしかありません)
と~~~っても気持ちのいい眺めでした!
(画像がナイのが悔しいっ!!)
昼間は半袖でも暑いくらい天気がよく、
キレイに手入れされた芝生の上でハダシで歩いていた息子
夕日は本当にキレイで、
言葉には表せないくらい感動モノ

日没後、昼間からは想像できないくらい冷え込み
吐く息が真っ白だったのを覚えています。
そして、この日コテージに泊まっていた若いグループが
朝方まで大騒ぎし、まーーーったく寝れなかったのも
よーーーく覚えています^^;
でも、そんな普通だったらイライラするところでも
何故かイライラしませんでした。
朝、4時過ぎになり、眠ることはできないので
テント内で横になるのを諦め、
キャンプ場の周りを散歩して日の出までいましたが
これがまた良くて!!!
本当にキレイでした!
山から登る日の出でしたが、
朝焼けとともにうっすら見えてきた静かな日本海を眺め、
なんとも言えない幸せを感じたものです
朝まで騒ぐ若者に感謝をするなんて、
後にも先にも・・・・この時限りでしょうねぇ~♪
難点は風!
この日だけだったのか、それは分かりませんが
かなり強い風が吹いていて、両サイドの方はヘキサタープを
途中で撤去されていました。
その時も風はビュンビュン!今にも飛んでいきそうな勢いで
撤去されるご夫婦も必死の様子でした。
天気さえ良ければ、タープ無しでもいいかもしれません♪
来年こそは必ず行きたいです!
デジカメも忘れずに!!!^^;
画像も無いのに、お付き合いくださって
ありがとうございました♪(ガハッ
)
なのに!なのに!画像がありません!

デジカメを忘れたんです・・・この日・・・
デジカメが無いのに気が付いたのは
すでに寺泊に付いた頃・・・・・・・・・・(しかも寺泊にAM8:00着!ハヤイ!まだ店シマッテル!)
なので、どんな感動も
こんなボキャブラ貧困なあたしには
お伝えすることができないのですが、
でも!でも!
やっぱりお気に入りのキャンプ場からは外すことはできません!(そんなに意気込むことはナイ??)
なので、書きたいままに書きますね!
チーーーットも参考にはなりませんが!自己満足デス!ハイ!
新潟の和島村(?) ← スンマセン、今酔っ払ってます・・・^^;おまけにトイレも行きたいです^^;
日本海を見下ろす山の中腹にあるキャンプ場で
村営とは思えないとっても管理の行き届いたキャンプ場でした!
我が家が行ったのは
去年の10月中旬の快晴

日本海に沈む夕日がとってもキレイで有名なこのキャンプ場を
120%満喫することができました

サイトは海側の真ん中のサイト(海側に面したサイトは確か・・・3~4サイトくらいしかありません)
と~~~っても気持ちのいい眺めでした!
(画像がナイのが悔しいっ!!)
昼間は半袖でも暑いくらい天気がよく、
キレイに手入れされた芝生の上でハダシで歩いていた息子
夕日は本当にキレイで、
言葉には表せないくらい感動モノ


日没後、昼間からは想像できないくらい冷え込み
吐く息が真っ白だったのを覚えています。
そして、この日コテージに泊まっていた若いグループが
朝方まで大騒ぎし、まーーーったく寝れなかったのも
よーーーく覚えています^^;
でも、そんな普通だったらイライラするところでも
何故かイライラしませんでした。
朝、4時過ぎになり、眠ることはできないので
テント内で横になるのを諦め、
キャンプ場の周りを散歩して日の出までいましたが
これがまた良くて!!!
本当にキレイでした!
山から登る日の出でしたが、
朝焼けとともにうっすら見えてきた静かな日本海を眺め、
なんとも言えない幸せを感じたものです

朝まで騒ぐ若者に感謝をするなんて、
後にも先にも・・・・この時限りでしょうねぇ~♪
難点は風!
この日だけだったのか、それは分かりませんが
かなり強い風が吹いていて、両サイドの方はヘキサタープを
途中で撤去されていました。
その時も風はビュンビュン!今にも飛んでいきそうな勢いで
撤去されるご夫婦も必死の様子でした。
天気さえ良ければ、タープ無しでもいいかもしれません♪
来年こそは必ず行きたいです!
デジカメも忘れずに!!!^^;
画像も無いのに、お付き合いくださって
ありがとうございました♪(ガハッ

2007年11月12日
都庁へ
今日はおそらく朝から都庁へ向かいます。
あたし、大の電車嫌い&都内嫌い
この仕事に就いて、10数年ぶりに電車に乗りました。
預かったsuicaを自動改札機に通してしまったなんて
皆さんには信じられないことでしょう^^;
移動は車で、(車なら何時間乗っていても苦にならず♪)
向かう先には自然がある!!!(田舎が大好きな元営業ウ~マン♪)
そんなあたしが、どぉ~~~しても
今日は・・・行かねば・・・。
気合を入れて、行ってきます~~!
あ!チョイと癒しに我が家の猫を♪

チンチラ♂猫です♪
とても人懐っこい子で、
どんなことがあっても
絶対に息子には手を出さない、いい子です♪
おっと、もう1匹いますが、
またの紹介に♪
では!行ってきます!!
あたし、大の電車嫌い&都内嫌い
この仕事に就いて、10数年ぶりに電車に乗りました。
預かったsuicaを自動改札機に通してしまったなんて
皆さんには信じられないことでしょう^^;
移動は車で、(車なら何時間乗っていても苦にならず♪)
向かう先には自然がある!!!(田舎が大好きな元営業ウ~マン♪)
そんなあたしが、どぉ~~~しても
今日は・・・行かねば・・・。
気合を入れて、行ってきます~~!
あ!チョイと癒しに我が家の猫を♪

チンチラ♂猫です♪
とても人懐っこい子で、
どんなことがあっても
絶対に息子には手を出さない、いい子です♪
おっと、もう1匹いますが、
またの紹介に♪
では!行ってきます!!
Posted by chiyo at
07:54
│Comments(6)
2007年11月10日
西伊豆こうオートキャンプ場
去年の12月の週末3回行きました

(HPより拝借)
この夜景と富士山と静かな時間が大好きで
どこに行っても、結局いつも
やっぱりここに帰りたい・・・・そう思えるキャンプ場
サイトが雛壇のようになっていて
プライベート感があるのも魅力的な所
(あたし達家族が行くシーズンが冬だからこそ・・・なのかも・・・)
満サイトだったら・・・・ちょっと想像できないなぁ・・・・
キャンプ場に到着してチェックインを済ませようとすると
管理人の伊藤さんは
ちーーとも受付する気配なく・・・・・^^;
管理小屋で薪ストーブを囲み
入れてもらったコーヒーを飲みながら
今日の天気や富士山のこと
駿河湾の夜景のこと
ランタンのこと
いろんな話をしながらとってもリラックスさせてもらいました。
薪も、買わずに車一杯拾ってきたのを見て
「エライ!」「エライ!」って褒めてくれたっけ
商売っ気が無いなぁ~~~って(笑)
お風呂も家族風呂にしてくれたり、
当時1歳半だった息子が急病にかかったら・・・なんて心配を話したら
僕(管理人の伊藤さん)が自分の車で
夜中でもいつでも病院に連れて行ってあげますから♪
安心して飲んでいいですよ
って言ってくれたっけ
誰にでも親切だし、いろんなところを注意して見ていてくれるのに
あまり気配を感じない・・・^^;
不思議な魅力を持つ管理人さんに
また会いたいな~~~。
今年もやっぱり12月には数回行く予定です

やっぱり薪ストーブを持って
※ このサイトはちょっと斜めだったのでブロックを敷きましたが
いつもは何も敷かなくてOKです♪

マッタリした夜を楽しみに
管理人の伊藤さんにも会いに、絶対に行きますからぁ~~~~~!
11月は辛いけど、我慢しますTT
今年の12月も、お天気に恵まれますように♪
静かなキャンプが楽しめますように♪


(HPより拝借)
この夜景と富士山と静かな時間が大好きで
どこに行っても、結局いつも
やっぱりここに帰りたい・・・・そう思えるキャンプ場
サイトが雛壇のようになっていて
プライベート感があるのも魅力的な所
(あたし達家族が行くシーズンが冬だからこそ・・・なのかも・・・)
満サイトだったら・・・・ちょっと想像できないなぁ・・・・
キャンプ場に到着してチェックインを済ませようとすると
管理人の伊藤さんは
ちーーとも受付する気配なく・・・・・^^;
管理小屋で薪ストーブを囲み
入れてもらったコーヒーを飲みながら
今日の天気や富士山のこと
駿河湾の夜景のこと
ランタンのこと
いろんな話をしながらとってもリラックスさせてもらいました。
薪も、買わずに車一杯拾ってきたのを見て
「エライ!」「エライ!」って褒めてくれたっけ

商売っ気が無いなぁ~~~って(笑)
お風呂も家族風呂にしてくれたり、
当時1歳半だった息子が急病にかかったら・・・なんて心配を話したら
僕(管理人の伊藤さん)が自分の車で
夜中でもいつでも病院に連れて行ってあげますから♪
安心して飲んでいいですよ

って言ってくれたっけ

誰にでも親切だし、いろんなところを注意して見ていてくれるのに
あまり気配を感じない・・・^^;
不思議な魅力を持つ管理人さんに
また会いたいな~~~。
今年もやっぱり12月には数回行く予定です

やっぱり薪ストーブを持って

※ このサイトはちょっと斜めだったのでブロックを敷きましたが
いつもは何も敷かなくてOKです♪

マッタリした夜を楽しみに
管理人の伊藤さんにも会いに、絶対に行きますからぁ~~~~~!
11月は辛いけど、我慢しますTT
今年の12月も、お天気に恵まれますように♪
静かなキャンプが楽しめますように♪
2007年11月10日
はじめまして
海が大好きなchiyoです
息子が生まれてから、本当にリラックスできるスタイルは・・・・と
考えに考えた末、キャンプに挑戦することになりました。
虫嫌い、怖がり、面倒がキライなchiyo
初めてのキャンプは、相当な覚悟をして行きました。
結果
虫嫌い ・・・・・ 飲んでしまえば見えない
毛虫の時期はキャンプ場選びに注意することで問題ナッシング♪
怖がり ・・・・・ 夜もトイレは明るい!&キレイ!虫いなぁ~ぃ♪
(真っ暗&今にも飛び立ちそうな蛾に覆われた壁・・・こんなのを想像していました)
面倒&不便・・・ これを感じるようなことは・・・しない
以来、季節を問わず月に数回のキャンプを
楽しみに毎日を過ごしています。
埼玉県在住の
chiyo・・・34歳 旦那・・・34歳 息子・・・2歳 チンチラ♂猫・・・5歳 MIX♀猫・・・7歳
こんな我が家をどうぞよろしくお願いします

息子が生まれてから、本当にリラックスできるスタイルは・・・・と
考えに考えた末、キャンプに挑戦することになりました。
虫嫌い、怖がり、面倒がキライなchiyo
初めてのキャンプは、相当な覚悟をして行きました。
結果
虫嫌い ・・・・・ 飲んでしまえば見えない

毛虫の時期はキャンプ場選びに注意することで問題ナッシング♪
怖がり ・・・・・ 夜もトイレは明るい!&キレイ!虫いなぁ~ぃ♪
(真っ暗&今にも飛び立ちそうな蛾に覆われた壁・・・こんなのを想像していました)
面倒&不便・・・ これを感じるようなことは・・・しない

以来、季節を問わず月に数回のキャンプを
楽しみに毎日を過ごしています。
埼玉県在住の
chiyo・・・34歳 旦那・・・34歳 息子・・・2歳 チンチラ♂猫・・・5歳 MIX♀猫・・・7歳
こんな我が家をどうぞよろしくお願いします
